今さらRaspberry Pi 2 で遊び出す セット編その2 (Wifi/日本語入力/Bluetooth/表示最適化)

順にいきましょう。

Wifi/日本語入力/Bluetooth/表示最適化の順です。

自信を持って宣言しますが私は超初心者です。

もちろんプログラミングの経験など皆無。同じような方の参考になれば嬉しいですね。

 

WiFiの設定

デスクトップより、Raspberry Pi Configuration_System_Network at Bootにレ点
WifiのUSBアダプタを装着
Tarminalで↓を入力すると、デバイス一覧にWifiのアダプタが表示されてるはず。
$ lsusb
 
デスクトップ右上、Wifiのアイコンを右クリックし、ネットワークを選択。
パスワードを入力し、接続できた。
↓の2つを実行。ダウンロードと更新がされれば接続されている証拠。
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

  

②日本語入力のインストールと設定
Tarminalにて2つのコマンドを順に実行
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install ibus-mozc
インストール後、デスクトップに戻り、i-Busの設定から日本語mozcを入力方法に追加する。
日本語で入力できる、嗚呼幸せ。
 
 
Bluetoothの設定(キーボード繋ぎました)
BluetoothのUSBアダプタを装着。
デスクトップ右上のBluetoothアイコンから、AddDevicesをクリック
この後はよくある接続手順(繋ぎたい機器側で検索、認証用の数桁の数値を入力)
余談
去年やった時は$ sudo apt-get install blueman だの、bluez だのと試してみて結局上手くいかなかった超初心者の私ですが、どうやらRaspbianに標準搭載されたみたいです。Bluetoothのプログラム。
 
 
④表示最適化(with 5inchディスプレイ)
ディスプレイは、cocoperやelecrowのhdmi接続できる抵抗タッチ式5inchディスプレイ。Amazonなどで購入できるやつ。
 
繋げただけでは恐らくVGA出力で、画面右側が死んでいる。
下記操作で最適化された(ここまでで失敗→再インストール数回)
Tarminalにて、
$ sudo nano /boot/config.txtでconfigが開く
↓を探す
# uncomment to force a specific HDMI mode (this will force VGA)
下にこの文字列があるはず
# hdmi_group=1
# hdmi_mode=1
“#”を抜く&追加で書き込みをし、下の3行にする
hdmi_group=2
hdmi_mode=87
hdimi_cvt=800 480 60 6 0 0 0
Ctrl + O→Enterで上書き
Ctrl + Xで終了
 
これがなかなか難しかった。
最終的にはラズパイ本家サイト(下記)のHELP欄に立ち返ってようやくConfigの説明を発見。

https://www.raspberrypi.org

上記サイトのHELP_Configuration_Config.txtの順にクリックして行くと見つかりました。

ようやく出来て感動。

f:id:soyublog:20170105224959j:plain

   やった!

 

これでようやく最低限の環境設定が済んだかな。

やっぱり無線化を経験すると、なんでも無線にしたくなりますね。